
こちらは、2019年9月20日時点の情報です。
サービスはアップデートされる可能性がありますので、わかり次第、随時更新します。
サービスはアップデートされる可能性がありますので、わかり次第、随時更新します。
皆さん、こんにちは。
今回も、引き続き「MRN」(EMシステムズ社)について伺ってきました。
今回は、会計・レセプト機能・EMシステムズの良い点・改善点についてです。
目次
クラウド型の電子カルテ
クラウド型で仕様が変更になるかも!?

ちなみに、EMシステムズに聞いた話ですが、今後クラウド型に変更する予定でして、その場合は、検査セットのお気に入りセルはないとのことでした。

なるほどですね。必要ないということですかね?

どうなのでしょうね。あった方が便利かなと私は思うのですが。
検査ラベルと指示線は自動で出力される

ちなみに検査に関してですが、検査ラベルも自動で出ますか?

そうですね。こちらは「検査依頼」ボタンをクリックして、検査項目を選択して登録すると、自動でラベルが出ます。

検査セットもありますか?

ありますが、皮膚科ではそんなに血液検査をすることがないですので(肝機能検査・アレルギー検査など)検査項目からチェックをつけることがほとんどですね。

指示箋も出ますか?

そうですね。検査ラベルと指示箋と両方出ます。
電子カルテ・予約を院外から見る機会

今はクラウド型ではないとのことでしたが、院外から電子カルテを見ることはできないですよね?見る機会はないですか?

そうですね。見る機会は一切ないです。
最初は見る機会があるかなと思ったのですが、家からは見ないですね。
最初は見る機会があるかなと思ったのですが、家からは見ないですね。
明日の予約に関しても家からは見ないです。

予約システムはドクターキューブですね。オンプレ型なので、院外からは予約見れないですね?

そうですね。予約状況気になるのかなと思っていたのですが、気にならないです。

なるほどですね。こちら、カルテの上側にカレンダーがありますが、これは過去カルテを見られるということでしょうか?

そうですね。あまり使ったことないです。
スクロールで過去カルテを見られるので、そちらしか使っていないです。

全部過去カルテを遡って見られるのですか?

そうですね。こちらにある「+10」ボタンをクリックすると、最初のカルテまで遡れます。
元々は10カルテ分しか見られないようになっていまして、それ以上の過去のカルテを見たい場合には「+10」ボタンを押します。
元々は10カルテ分しか見られないようになっていまして、それ以上の過去のカルテを見たい場合には「+10」ボタンを押します。
EMシステムズの良い点・改善点
サポート体制の充実

ありがとうございます。EMシステムズの良かったところを教えてください。

他の電子カルテと比較したことがないので、なんとも言えないです。。。
ただ、最近新しく受付が1人入りまして、一応スタッフが新しいスタッフに電子カルテの操作を教えているのですが、本日この後2時間、新しいスタッフのサポートのためにEMシステムズさんが来てくださいます。

サポートがしっかりしているということですね。

そうですね。

どうしてEMシステムズにされたのですか?

コンサルの方の勧めが大きいです。

逆に改善点はありますか?ここが、もう少し使いやすかったら良いのになど。

細かくはあるのですけれども、私の問題かなと思います。
すごい電子カルテの使い方を覚えようという気持ちが、すごくあるわけではないですので。
すごい電子カルテの使い方を覚えようという気持ちが、すごくあるわけではないですので。

なるほどですね(笑。

一応運用できていますので、それ以上より使いやすくしようというアクションを私が起こしていないだけかもしれません。
あとは、美容と保険と両方で受診される患者さんの場合も、使いやすいです。
自費と保険の両方でも使いやすい

それは、自費と保険と2回受付をするということですか?