
こちらは、2019年9月20日時点の情報です。
サービスはアップデートされる可能性がありますので、わかり次第、随時更新します。
サービスはアップデートされる可能性がありますので、わかり次第、随時更新します。
皆さん、こんにちは。
今回は、開業医の先生に「MRN」(EMシステムズ社)の使用感について伺ってきました。
EMシステムズは、開業医向けの電子カルテシェア上位5-10位の横並びのシェアの1つとしているようなイメージがあります。
それでは、早速見ていきましょう。
目次
新患登録
診察準備のチェックボタン機能で診察前準備を管理

今日は、よろしくお願いいたします。
患者さんが来院された際に、医師が操作されるのは、どこからになりますか?
患者さんが来院された際に、医師が操作されるのは、どこからになりますか?

新患がきて、スタッフに問診など全部入れてもらいます。
診察準備ができますと、スタッフが診察準備にチェックをつけますので、チェックされましたら患者さんの名前をクリックしてカルテを開いて患者さんを呼びます。

なるほどですね。診察準備へのチェックボタンがあるのですね。

そうですね。それで、患者さん呼んで診察します。
患者さんの話している内容は、クラークの方にSOAPで記入していただきます。
患者さんの話している内容は、クラークの方にSOAPで記入していただきます。

クラークさんがいらっしゃるのですね。

いない時もあるのですが、だいたい看護師さんがいますので、記入していただいていることが多いですね。SOAPのOAPの部分は私が記入します。

看護師さんによる予診は行っていないのですね?

はい、行なっていません。

電子カルテに初診の点数表示がありますが、これは自動で入るのですか?

そうですね。
自動で入るのですが、2回目以降の受診の場合は全て自動で再診になっている感じですので、修正が必要な場合もあります。
自動で入るのですが、2回目以降の受診の場合は全て自動で再診になっている感じですので、修正が必要な場合もあります。
診療録登録
セット組みは作成サポートあり

カルテですが、セット組みで対応していらっしゃいますか?

そうですね。

こちらのセットはご自身で作られたのですか?

これは、半分はEMシステムズさんに作っていただいて、足りない半分は自分で作成しました。

検査も入っていますか?

検査は、お気に入りセルというのがありまして、そこに検査セットがあります。
EMシステムズさんが提供している検査セットがもともとありまして、自費の検査などはお願いしてセットを作成してもらいました。
セット作成は簡単

セットはどこから作られるのですか?

お薬のセットは、例えば、患者さんに薬を処方した際に、この薬をセット登録したいとなりますと、「セット登録」というボタンがありますのでクリックすると登録できます。
ですので、作るのは簡単ですね

セットは、カルテと検査と処方をまとめて1つのセットとして登録しておくなどはできるのですか?

できると思うのですが、それはしていないですね。
皮膚科の場合は、それほどカルテを記載することがないことが多いですので、カルテだけ検査だけ処方だけでセットにしていても特に不便に感じたことはないですね。
ただ、例えばニキビの人の場合は、処置と薬など、初診の場合は、セットの場合が多いので今度セットを作ろうと思っています。
皮膚科の場合は、それほどカルテを記載することがないことが多いですので、カルテだけ検査だけ処方だけでセットにしていても特に不便に感じたことはないですね。
ただ、例えばニキビの人の場合は、処置と薬など、初診の場合は、セットの場合が多いので今度セットを作ろうと思っています。
候補病名の自動表示機能あり

病名もセットに入れられるのですか?
電子カルテカテゴリの最新記事
-
3.【CLIUS】細かくカスタマイズできるようになった予約機能
-
- 2021.05.14
- CLIUS,
2.【CLIUS】クリップボード機能を活用して、患者ごとにカスタマイズしたセットを作成可能
-
- 2021.05.14
- CLIUS,
1. 【CLIUS】優れたファイル検索機能
-
- 2020.02.19
- E-Egg,
2.【E-egg】かなり早いカルテ動作
-
- 2020.02.10
- E-Egg,
1.【E-Egg】保険の登録組み合わせが少し弱い?
-
3.【SimCLINIC】電子カルテによって画像参照の仕方が違う?