
サービスはアップデートされる可能性がありますので、わかり次第、随時更新します。
皆さん、こんにちは。
今回も、引き続き、モバカルネット(NTTエレクトロニクステクノ社)について見ていきましょう。
今回は、セット登録機能・検査連携・会計機能に関してです。
セット機能


インフルエンザワクチンもセットを作ってしまって、ボタン一つで反映する感じです。


メルプの問診がカルテのS欄に貼り付けられた状態で受付が済んでいまして、検査や処方などをセットから引っ張ってくる感じです。
SOAPに合わせて関連するセットが表示




ただ、アメリカの添付文書とかは〇〇kg〜〇〇kgはこの用量という感じですので、日本の添付文書とも整合性がとれるようにセット処方を組んでいまして、それで十分ですね。

見てますと、だいぶ操作性がいいですね。画面もサクサク動きますね。

セット自体も自分で自由に作れますので、汎用性が高いですね。
あとは、元々在宅に力を入れていたこともあり、在宅系の文書はデフォルトで揃っています。頼めば自治体に合わせた書類なども作成してくれます。
そこら辺はフットワークがいいです。
例えば当院ですと、地域の病児保育の書類などですね。
病児保育の書類を行政が作成していまして、紙ベースの書類しかないですので、それに合わせて作成して、電子カルテから印刷してという感じです。
モバカルは外来バージョンもあり



基本、在宅のカルテですが、外来もなんとか回せるという感じです。
ちなみに、モバカルは家庭医向けの外来バージョンも提供しているみたいです。
当院では12インチのMacBookを持ち歩いて診療していますので、小さい画面には外来バージョンのモバカルは少し合わないかなという理由で導入していないですが。




基本的に先に患者さんに診察室に入っていただいて、看護師さんが色々話を聞いたり準備をしたりしつつ、医師が後から診察室に入ってくるスタイルです。


当院では予防接種や健康診断の待合の部屋と感染症の待合の部屋は、入り口も分けていますので、それぞれの部屋に医師が行き来する感じですね。


写真取り込み機能

電子カルテカテゴリの最新記事
-
3.【CLIUS】細かくカスタマイズできるようになった予約機能
-
- 2021.05.14
- CLIUS,
2.【CLIUS】クリップボード機能を活用して、患者ごとにカスタマイズしたセットを作成可能
-
- 2021.05.14
- CLIUS,
1. 【CLIUS】優れたファイル検索機能
-
- 2020.02.19
- E-Egg,
2.【E-egg】かなり早いカルテ動作
-
- 2020.02.10
- E-Egg,
1.【E-Egg】保険の登録組み合わせが少し弱い?
-
3.【SimCLINIC】電子カルテによって画像参照の仕方が違う?