
こちらは、2019年10月28日時点の情報です。
サービスはアップデートされる可能性がありますので、わかり次第、随時更新します。
サービスはアップデートされる可能性がありますので、わかり次第、随時更新します。
皆さん、こんにちは。
本日は、ふくだ内科で勤務されていらっしゃる腎臓内科の森先生と医療事務の方にE-Egg(アイソル)の使用感について伺ってきました。
ふくだ内科は、埼玉県戸田市にある内科・循環器内科・糖尿病内科・腎臓内科・血液内科・リウマチ科・小児科のクリニックです。地域に根ざしたホームドクターとして、往診在宅訪問診療も行っています。

アイソル社のホームページを見ると、診療所向けの電子カルテは1000件超えの導入実績があるようです。
それでは、早速見ていきましょう!
新患登録
保険の登録組み合わせが少し弱い?

今日はよろしくお願い致します。新患登録は事務の方が行っていますか?

そうですね。登録画面がこちらです。

手入力ですか?保険証をOCRで読み取ったりはしていないですか?

保険証の原本を見ながら手入力ですね。
新患登録をした時点で、保険証データや紹介状なども同時にスキャンできたら良いのですが、新患登録をしたら一回画面を閉じて、また画面をクリックして開いてでないと、保険証や紹介状をスキャン取り込みできないのが、少し面倒ですね。

あとは、保険の登録の組み合わせパターンが使いにくいです。
例えば社保なら社保の保険があり、さらに公費併用で使う保険と単独で使う保険があるのですが、それぞれ第一・第二と組み合わせて設定しておいて、同じ会計のなかで第一保険と第二保険と組み合わせを変えて入力するレセプトもあるのですが、アイソルの場合はそこが柔軟に組み合わせできないですね。ただ、それ以外は使いやすいです。
予約はEPARKの時間帯予約

なるほどですね。予約はどうされてますか?

予約は、当院はEPARKを使っています。EPARKは順番予約と時間帯予約を提供していますが、当院で使っているのは時間帯予約だけですね。
FAXで送られてきた予約情報を手入力しています。
FAXで送られてきた予約情報を手入力しています。

予約システムと自動で患者ID連携などはしていないのですね?

そうですね。アイソル自体にも予約システムはあります。

EPARK、集客力ありますからね。

そうなんですよ。
患者一覧画面
年齢・担当医・名前でのソート機能

まずは患者一覧画面を見せていただけますでしょうか?

こちらですね。患者一覧は、年齢、担当医、名前順に表示をソートできます。

複数の医師がいる場合でも自分の担当の患者さんだけを見ることができるわけですね?

そうです。

患者ステータスはいくつくらいありますか?
電子カルテカテゴリの最新記事
-
3.【CLIUS】細かくカスタマイズできるようになった予約機能
-
- 2021.05.14
- CLIUS,
2.【CLIUS】クリップボード機能を活用して、患者ごとにカスタマイズしたセットを作成可能
-
- 2021.05.14
- CLIUS,
1. 【CLIUS】優れたファイル検索機能
-
- 2020.02.19
- E-Egg,
2.【E-egg】かなり早いカルテ動作
-
- 2020.02.10
- E-Egg,
1.【E-Egg】保険の登録組み合わせが少し弱い?
-
3.【SimCLINIC】電子カルテによって画像参照の仕方が違う?