
こちらは、2019年9月25日時点の情報です。
サービスはアップデートされる可能性がありますので、わかり次第、随時更新します。
サービスはアップデートされる可能性がありますので、わかり次第、随時更新します。
皆さん、こんにちは。
今回は、ぐんぐんキッズクリニックの松田事務長から見た「ドクターキューブ」の良い点、改善点について見ていきましょう。
目次
ドクターキューブ良い点
病児保育にも対応して予約状況を一画面で閲覧可能

キューブさんは病児保育にも対応されていますが、病児保育の予約システムは通常と違って特殊で、開発が大変なのでしょうか?

以前、私が勤めていた医療法人で使用していた「チェックオン」さんは難しいと言っていましたが、取り組もうとはしていると聞きました。
一度ヒアリングさせていただきたいということで、いらっしゃいました。
病児保育のシステム自体もそうですし、やはり一画面で表示するというのが必要なので、その点も難しいのかもしれないですね。
当院ですと、病児保育は4列で表示されています。
一度ヒアリングさせていただきたいということで、いらっしゃいました。
病児保育のシステム自体もそうですし、やはり一画面で表示するというのが必要なので、その点も難しいのかもしれないですね。
当院ですと、病児保育は4列で表示されています。

病児保育も一画面で見えるのですね?

そうなのです。
一気通貫で、小児科の診察から病児保育から全部を一画面で見られるので、私の中ではこの一覧表示はドクターキューブの唯一無二の良い点だと思います。
一気通貫で、小児科の診察から病児保育から全部を一画面で見られるので、私の中ではこの一覧表示はドクターキューブの唯一無二の良い点だと思います。
ドクターキューブ改善点
サーバがインフル予防接種のトラフィックに耐えられない?

ただ、オンプレな点が課題ですね。

それは、災害時にデータが失われるといった点に関してでしょうか?

それもありますが、一番の問題点はインフルエンザの予防接種をキューブさんで予約が取れない点ですね。
機能としてはもちろんあるのですが、予約リクエスト数が多いと画面がフリーズしてしまいます。

なるほどですね。サーバが負荷に耐えられないのですね。

はい。同時にたくさんの方から予約リクエストが入ってきた時に、「混み合っています」という表示がすぐに出てしまいます。
予防接種予約開始となって、最初の15分の間に200件以上のリクエストがあるのですが、全然患者さんは予約取れないですね。クラウド型になれば、そこまでフリーズすることはないのかなと思うのですが。
予防接種予約開始となって、最初の15分の間に200件以上のリクエストがあるのですが、全然患者さんは予約取れないですね。クラウド型になれば、そこまでフリーズすることはないのかなと思うのですが。

フリーズしてしまうとは、患者さんは予約の途中で画面が止まってしまう感じでしょうか?
予約カテゴリの最新記事
-
5.【ドクターキューブ】インフルワクチン予約でフリーズしてしまう!?
-
- 2019.12.09
- ドクターキューブ,
4.【ドクターキューブ】修正とともに漏れなくついてくるミスとは!?
-
- 2019.09.06
- ドクターキューブ,
2.【ドクターキューブ】予約ID書き換えとメール通知は手動!?
-
- 2019.09.06
- ドクターキューブ,
1.【ドクターキューブ】どこまで柔軟に予約設定できるのか?
-
- 2019.09.06
- クリニクス,
1.【クリニクス予約】予約は診療項目ごとにカスタマイズできない?
-
- 2019.09.06
- ドクターキューブ,
3.【ドクターキューブ】なぜ、ドクターキューブを選ばれたのか?